4月19日に放送されていた
 「所ジャパン」のテレビ番組で、
 埼玉県にある百観音温泉に
 やってきました!


ここには、草津温泉以上の
 非常に熱い温泉があるとのことで、
 どれほど熱いのか、
 調査していきたいと思います!
スポンサーリンク
館内の様子
館内に入ると、
 左側に観音様の像があり、
 右側が受付です。
入館料は、それぞれ税込で
 平日800円、
 土日祝日850円です。
受付を済ませ、左側に行くと
 食堂と浴場入口があります。
どんな風呂があったか
室内風呂
- 熱湯
水温約42~3度の
少々熱めの風呂です。 - ジェット風呂
ジェット噴射を浴び、
体を引き締めます。 - 水風呂
サウナ、立ち湯で
熱くなった体を
クールダウンします。 
露天風呂
- 炭酸風呂
心地よい炭酸が体を包みます。
体温とほぼ同じ水温で、
入りやすいです。 - うたた寝風呂
そよ風にあたりながら、
背中から温かいお湯によって
じんわり温められ、
寝られます。 - 岩風呂
緑の自然を堪能しながら、
疲れを癒します。 - 立ち湯
水温約46度もある
最も熱い風呂です。 
目的の激熱風呂
立ち湯こと、このお風呂は、
 加水ほぼなしの源泉を使用しており、
 温度はなんと、約46度
 もあります。

下手すりゃ
火傷しちまいそうだ…。
これは、
 草津温泉に以上
 の熱さで、
 生半可な覚悟では到底まともに
 入れない温度となっております。
 (私が草津温泉へ旅行に行った
 とき、現地の水温は
 44~5度でした。)

どうやって入るんだ…?
まず何回かそのお湯で、
 ある程度かけ湯をして
 体を慣れさせてから入るほうが
 ある程度入りやすくなるかも
 しれません。
 (もちろん体の先から少しずつ。)
そうすることで、
 ようやく全身浴が数秒だけ
 できる程度でした。
 ただ、やはり全身が少々
 赤くなってしまいました。

じゃないか…?
個人的ランキング
1位 炭酸風呂
理由:
 入りやすい水温で且つ、
 炭酸の心地良い刺激を与えられる為、
 仕事の疲れを癒すのに
 ちょうどいいからです。
2位 うたた寝風呂
理由:
 そよ風に当たりつつ、
 横になって背中から
 温かい温泉にさらされ、
 心地良い快感によって、
 リラックスできるからです。
3位 立ち湯(激熱風呂)
理由:
 慣れれば少々癖になるのと、
 気に入ったというより、あまりの熱さに
 非常に印象に残ったからです。
 またいつか入りに挑戦したいと
 思っております。

こいつは…?
アクセス
東鷲宮駅から、徒歩約5分
まとめ
本当に熱いお風呂が大好きな方は、
 ここのお風呂を一度行ってみては
 いかがでしょうか?
 本当に熱湯並みの風呂です!
 どんな猛者でも、かけ湯で慣れさせてから
 入浴することをお勧めします!
では。

スポンサーリンク